――勾玉について知る
2020.02.16(日)晴れ


いずもまがたまの里 伝承館
つづき…
玉造温泉から伝承館に行こうと思ったときに、公共交通機関で行けるのかな?と少し心配でした。が、後で公式サイトhttps://www.magatama-sato.com/access/で確認したところ、玉造温泉街、玉造温泉駅と伝承館を結ぶ、無料送迎がありました!
予約制ではなく中国語も対応していませんが、運転手さんには「伝承館に直行」という言葉で伝わりますよ。

勾玉を持ったうさぎ

入口すぐのところに重さ75.45㎏の巨大な勾玉が!
勾玉の制作過程は6つのステップに分けられます。始めに材料となる石を選ぶところから、勾玉の仕上がりにまで影響を与えます。伝承館のショップには、たくさんの勾玉やクオーツなどの石が並んでいます。勾玉づくり体験やアクセサリーを作ることもできますよ。

Step1 石の選別

Step2 引き割り

Step3 小割り

Step4 穴開け、面取り

Step5 形仕上げ

Step6 磨き、艶出し
最後に勾玉の飾りをパチリ。かわいくて本当におススメです!

グッズ